SSブログ

Pro Tools 10の互換性がネック?|Snapz Pro X 2.6.0リリースでYosemiteへのアップデートを再考 [JUNの独り言]

この記事を書いている時点で私が使用しているiMacのOSは、「OS X Mountain Lion(10.8)」です。

来月1日(2015年10月1日)には「OS X El Capitan(10.11)」のリリースが予定されているようですが、現時点での最新バーションである「OS X Yosemite(10.10)」へのアップデートを躊躇っている理由の一つに、私が使用しているキャプチャソフトの「Snapz Pro X」がYosemiteに非対応だったことがあります。

しかし、9月16日に開発元である「Ambrosia Software, Inc.」が「Snapz Pro X 2.6.0」のリリースを発表し、このバージョンでYosemiteが正式にサポートされました。(El Capitanにも対応しているようですね。)
参照元:『Ambrosia Software Releases Snapz Pro X 2.6.0』
http://www.ambrosiasw.com/news/story/Ambrosia-Software-Releases-Snapz-Pro-X-260

私は日本の代理店であるアイギーク株式会社より同ソフトを購入しており、同社からはまだバージョン2.6.0の案内はきておりませんが、おそらく無償でアップデートできるものと思われます。ちなみに、現時点ではソフト上から最新バージョンをチェックしても、2.6.0が認識されずアップデートできません。
20150919_01.gif

【2015年9月25日追記】
ソフト上から最新バージョンが認識されるようになり、アイギーク社のホームページから2.6.0のダウンロードが可能になりました。
20150919_04.gif
--追記ここまで--

私が使用しているiMacにインストールされているソフトは「Snapz Pro X」以外はすべてYosemiteに対応しているので、これでOSのアップデートを前向きに考えられるようになったのですが、あと二つ、障害が残っています。さて、これらをどうするか・・・。

一つ目の障害、それはオーディオインターフェイス(以下、オーディオI/F)です。私はまだPro Toolsが単体のソフトとして販売されていないときに、「Pro Tools LE」が付属していた「Mbox2」を購入し、そこからPro Toolsの使用歴がスタートしました。

現在は「Pro Tools 11」を使用していますが、オーディオI/Fは「Mbox2」のままです。この「Mbox2」、ドライバが「OS X Mavericks(10.9)」まででして、Yosemiteに対応していないのです。

つまり、Yosemiteにアップデートするためには、オーディオI/Fの買い替えが必要になります。私の使用用途からして、高価なオーディオI/Fは必要ないので、候補としてはTASCAM社の「US-366」とかでしょうか・・・。15,000円~20,000円で販売されていますね。

ただ、Pro Toolsに関しては今後のことを考えると、今年の年末までにアップグレード/サポートプランを購入しておく必要がありそうですし、時期を同じくしてWaves社「WUP(Waves Update Plan)」の更新もあります。

加えて先日リリースされたDP9へのアップグレード費用も考えると、、、余計な出費は出来る限り抑えたいところです。(ToT)

二つ目の障害、それはPro Tools 10が使用できない環境になることです。私は「Pro Tools LE 8」→「Pro Tools 10」→「Pro Tools 11」とバージョンアップしてきましたので、10のライセンスも保有しています。そして、Mountain Lionこそ、11と10の共存が唯一サポートされているMacOSなのです。

Pro Toolsが10から11になって、個人的に大きな変化と感じたことが3つあります。それは、

a.32bit環境が使用できなくなった
b.RTAS形式のプラグインが廃止された
c.SD2形式のオーディオならびにPro Tools 4.x以前のセッションファイルがサポートされなくなった

です。

まず「a」について、私は曲作りに関してはDPを使用しますので、例えばSampleTank2.xなどの32bitプラグインが「11」で使用できなくなっても特に問題ありません。

次に「b」について、ProTools上でのミックス・マスタリングで使用するプラグインは、他の記事でも書いている通り、ほぼ「Waves Diamond」だけですので、特に問題ありません。

問題は「c」です。過去に制作したプロジェクトとの互換性。
ちょっと話がそれますが、私がWavesを使用している理由の一つに、プラグイン単体がバージョンアップされることがないということがあります。例えば、Wavesのプラグイン全体のバージョンが上がっても、「L1」は「L1」のまま音もプロジェクト上での設定も維持されます。

かなり前の話ですがPSP Audioware社の人気のプラグイン「VintageWarmer」がなかなかAudioUnit形式プラグイン(以下、AU)に対応できない状況がありました。

しばらくして「VintageWarmer2」としてAUに対応したプラグインがリリースされましたが、「VintageWarmer」との互換性はありませんでした。

新しいプロジェクトに関しては「VintageWarmer2」を使用すればいいのですが、過去のプロジェクトが開けないのは困るとフォーラム上でユーザーの声が上がり、同社は「VintageWarmer LE」としてAUに対応した「VintageWarmer」を無償でユーザーに提供しました。(プロジェクト上では「VintageWarmer」として表示されるようです。)
参照元:『VW2 not backwards compatible - ever?』
http://www.pspaudioware.net/forum/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=1286#Post1286

私も「過去のプロジェクトは過去の物」となかなか割り切れない性分でして、そういったことから上位互換性を重視する傾向にあります。

さて、Pro Toolsに話を戻しまして、実際に過去のプロジェクトが11では開けない状況が起こっています。左のアイコンが10で、右のアイコンが11です。
20150919_02.gif<

この場合は、11を立ち上げた後にセッションをインポートすることで読み込みが出来ました(※)が、公式サイトにも

Pro Tools 10.3.6以上(Mac)で、SD2ファイルは自動的に互換のあるファイル形式に変換されます。

と掲載されている通り、10が過去と今後の“架け橋”となるバージョンであるように思えるのです。
(※)
20150919_03.gif

よって、10が動作する環境を残しておきたいという気持ちがあります。

であれば、内蔵HDDのパーティションを切ったり、外付けHDDを用意して、そこにMountain LionとPro Tools 10をインストールすればよいのだと思いますが、内蔵HDDはパーティションを切れるほど容量に余裕がなく、外付けHDDの購入にはこれまた費用が掛かります。

ちなみに今年の初めに「OS X Snow Leopard(10.6)」からMountain Lionにアップデートしたのは、私が使用しているあるソフトがSnow Leopardでサポートされなくなったためです。(そのソフトとは「ノートン セキュリティ」です。)

うーん、、、今使用しているソフトがMountain Lionでのサポートを打ち切られるまでは、現状をキープするのがベターなのか。悩むところです。

【Written by JUN】


タグ:MAC Pro Tools
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。